おしりから血がでた

tel_btn_sp.png

トイレを見た際に、血で真っ赤になっているのを見てびっくりしてあわてて来院されるということも少なくありません。そんな方の中には、なんとなくおしりに違和感を感じていたという場合が多いようです。

突然の出血でもあわてずに

突然出血が起こると「もしかして大変な病気?」「大腸がんかも・・・」と不安を覚えることと思います。
その位、急な出血というのは、実際の症状以上に患者さんにストレスがかかるものです。

また出血と言っても、出血の仕方はどのくらいの量なのか、どんな時に血が出るのか、どんな色なのかなど様々で、あまりに少量だと便に混じって全く気付かないということも実際にあります。
出血は、自覚しやすい症状ですので、身体のサインを放っておかずに、しっかりと治療しましょう。

真っ赤な血だけじゃない。いぼ痔

「便をした後、おしりを拭いた紙に赤い血がつきます。」
「便をしたときにおしりから赤い血がポタポタ垂れます。」
「痛みはないが、便器が真っ赤になるくらいおしりから血がでることがあります。」

「おしりから血がでた」と訴える患者さんの多くは、痛みを伴わない排便時の出血であり、その原因として考えられるのはいぼ痔です。おしりには痛みを感じる場所と感じない場所があり、この痛みを感じない部分にできるいぼ痔を内痔核(ないじかく)と言います。

内痔核は血管の集まっている部分が大きくなっている状態なので、強くいきめば吹き出すように血が出ることもあります。ですので排便時のいきみで出血すると、真っ赤な血が出てきます。

しかし、中には赤黒い血が出ることもあります。
これは出血したものが直腸の中に留まって、時間が経って血が酸化してから排便時などに出るためです。同じいぼ痔でもこうした違いがあるため、血の色だけで病気を診断することはできません。

いぼ痔の治療

いぼ痔の場合の出血を治療するには、まず痔の血管に負担をかけないよう、生活習慣を見直す必要があります。排便を整えて、強くいきまず短時間ですませる事がもっとも重要です。

お薬だけで良くなることもありますが、場合によってはアルタ注射療法(ジオン注射療法)と呼ばれる治療を行うことも可能です。

痛みを伴ったおしりからの出血、切れ痔

「便をする時におしりが痛くて、便をしたあとトイレットペーパーに血がつきます。」

「おしりから血が出た」と訴える症状の次に多いのは、切れ痔による出血です。一番多いおしりの出血はいぼ痔ですが、いぼ痔とは出血の状況が全く違い、切れ痔の場合の出血量はごくわずかで、紙に付く程度のものがほとんどです。切れ痔で出血の量が多いことは、珍しいパターンなのです。

そしてもう一つ大きな違いが痛みです。
痛みの感じないところにできる内痔核に対して、切れ痔は痛みを感じる場所(痛みを感じる神経が通っている場所)に傷ができるのが特徴です。
便秘気味だったり便が硬かったりすると、いきんだ時におしりに傷を付けてしまうことがあるのです。

傷自体はとても小さいのですが、傷がよくなるまで続く鋭い痛みのせいで排便を我慢し、また便秘がちになり、傷を作りやすい体質を作るという悪循環にはまってしまいがちなのが、一番問題です。

切れ痔の治療

切れ痔は痛みをなるべく緩和させることを優先させて治療していきます。傷を治すことはもちろんですが、便を軟らかくしてあげることで、排便時の苦痛が緩やかになっていきます。
また再発防止のためにも食習慣や排便の見直しも一緒に行っていきます。

痛みを伴ったおしりからの出血、切れ痔

「便に血が付いている。」
「便に血が混じっている気がする。」

便の周りにまとわりつくように血が付いている場合は、いぼ痔や切れ痔以外の病気にも気をつけなければなりません。診察を行った上で、出血の原因が痔の場合は、なるべく患者様に負担が少ないように、飲み薬や塗り薬で主に治療を進めていきます。

しかし、いぼ痔や切れ痔より頻度は少ないですが、直腸がんや潰瘍性大腸炎といった別の病気が原因で出血していることが実際にあります。その際は大腸の内視鏡検査を勧めることがあります。

しかし、内視鏡検査が嫌いで、クリニックにはいかないという方もいらっしゃると思います。検査の嫌さと言うのはどう言葉でお伝えしても、緩和されるものではないと思っていますが、無駄に不要な検査を勧めるということは絶対にありません。

「肛門科に行くのは嫌だ!」
「行ったら検査されるかもしれない・・・」
「行ったら手術されるかもしれない・・・」
こうしたイメージがあるのではないでしょうか。

来院していただいて、急に検査や手術を受けさせる、なんてことはまずありません。
どんな症状があるのか、困っていることは何か、まずはお話を聞いて、状態を拝見して。
すべてはそれからです。

もし出血があれば、下着が汚れたり病気かもしれない不安をずっと抱えていたりと、ずっとストレスを抱えていると思います。ストレスを軽くするためのお手伝いを、治療を通してさせていただければと考えていますので、是非勇気を出してご来院ください。

TEL:03-5971-2421